コミュニティー
333件
- Vintage.City4時間前“CHANEL”バッグやアクセサリーの年式を見分ける方法とは?みなさんはシャネルを購入する際に、これはいつ作られたものなのか気になったことはないでしょうか?アクセサリーやバッグの年式は、それぞれ見分けるポイントがあります。今回はそのポイントについて詳しく解説していきたいと思います!シャネルのアクセサリーのほとんどの商品に刻印があります。刻印にはプレートに打たれているものと直接打たれているものの2つのパターンが存在します。刻印の2列目の数字+アルファベットが年式を表しています。左側の数字が西暦の下2桁、右側のアルファベットがコレクションを意味します。右のコレクションのアルファベットは 、 V= 定番品P=スプリングコレクションT=春夏コレクションS=ハイサマーコレクションA=秋冬コレクションC=クルーズコレクション の6種類に分けることができます。そのため、左の写真は「97A」という刻印がありますが、これに当てはめると1997年秋冬に作られたものだと判断することができます。右の写真は「B13V」という刻印があるため、2013年の定番品ということになります。 この刻印は現在も使用されており、2020年に製造されたものにはD20Cなどのように刻印が打たれています。 左の写真のようなプレートに年式がわかる刻印が、打たれているものを通称シーズンプレートと呼んだりします。1986~1994年までの刻印1986年〜1994年までフランスのジュエリーデザイナーのヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがジュエリー部門のデザイナーとして就任しました。その期間のアクセサリーは、シャネルデザインチームとヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがデザインした2種類で製造されていました。シャネルデザインチームが、デザインしたアクセサリーにはシーズンの刻印がなく、ヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌが、デザインしたアクセサリーには2桁の数字が刻印されています。2桁の数字は 21~29の間で構成されています。21=1986年22=1987年23=1988年24=1989年25=1990年26=1991年27=1992年28=1993年29=1994年 左の写真のアクセサリーは1988年に製造されたことがわかります。こちらに関しては、プレートだけではなく、刻印のみのものでも同様になります。 シーズンの刻印がないものに関しては具体的な年式は判断できないため、1986〜1994年の間となります。 その他の刻印1985年以前に製造されたアクセサリーに関しては刻印の3列目に西暦が示されていました。当店(COCO VINTAGE)にあるアクセサリーの中では1982年のアクセサリーが年式がわかるものの中で1番古いものだったため、それ以前のものに関しては分かりませんでした。 また、ピアスなどのサイズが小さいものやチェーンベルトに関してはCHANELの刻印のみが打たれてある商品もありますが、そういった商品は正確な年数を判断することはできません。 続いては、バッグの年式を見分ける方法をご紹介致します!バッグの年式を調べるには、シリアルシール、ギャランティーカードのどちらかが必要になります。新品の状態だと、必ずシリアルシールとギャランティーカードが付属しています。シリアルシールとギャランティーカードは製造番号を意味しますので、基本的に番号が一致しないとおかしいです。当店でもたまにシールの番号とカードの番号が、違う商品を見つけることがありますが、違うからといって偽物というわけではないのでご安心ください。単に仕入れの段階ですでに違うカードが入っていたり、管理する際に商品の数が多いとたまに入れ替わってしまうことがあるそうです。製造年の調べ方シリアルナンバーは基本的に7桁〜8桁の番号で作られています。製造年はシールもしくはカードの7桁目(8桁の場合は8桁目と7桁目)の数字を見れば判断することができます。 <製造年数の一覧表>※製造年数に関しては、シャネルが正式に発表したわけではないのであくまで参考程度に聞いていただければと思います。また、古いものほどシールが剥がれやすくなるため中にはシールがついていないバッグもありますが、その場合は同じ型の商品を見つけてそれと近しい年数だと判断します。6桁の番号も存在かなり古いものだとたまに6桁しか番号がないものが存在します。その場合だと7桁目が0という扱いになります。 ブティックシール、シルバーシール シャネルのバッグにはシリアルシール以外にもブティックシール、シルバーシールが存在します。そちらについて解説していきたいと思います。 [ブティックシール]ブティックシールは日本国内にあるシャネルブティックで、販売されていたバッグについています。 ブティックシールは購入年月日とイニシャルが書かれています。 このブティックシール制度は2016年に廃止されているため、2016年以降の商品にはついていません。 同様に海外のブティックで販売されたものにも、ブティックシールはありません。上記の画像だと2005年10月30日に伊勢丹新潟店で購入されたものということが分かります。店舗ごとに、イニシャルが違うのでお持ちの方はぜひ確認してみてください!ちなみに、下記画像のように経年変化により、色がシルバーになってしまっているものも存在します。[シルバーシール]シルバーシールはシャネルのリペアサービスを受け、内側の革を張り替えた際についてきます。内側の革を張り替えた際にシリアルシールが無くなってしまうため、代わりにシルバーシールをつけることで正規品と判断することができます。 ※期間によってはリペアサービスを受けたにもかかわらず、シルバーシールが貼られない場合があります。去年はシールが貼られず、今年は貼られてるなんてこともありますので、必ずシルバーシールを貼ってもらえるわけではありません。以上となります。今後、ヴィンテージCHANELを購入する際はぜひ参考にしてみてください!COCO VINTAGE東京都渋谷区道玄坂2丁目10-7 新大宗ビル3号館4階 431号室TEL:03-4530-0385営業時間: 10:00 - 19:00※ゆっくり見たい方は事前に電話にてアポイントを取られることをお勧めします。018
- Vintage.City昨日今ならこう着る! STYLING ANSWER [2022年夏、 トレンドカラーを 着こなす]編ファッションラバーのRAGTAGスタッフはトレンドアイテムをどう着こなす?今回のテーマは【2022年夏、トレンドカラーを着こなす】コーデの鮮度を一気に高めてくれるトレンドカラーを使ってこの夏に着たい、最旬カラースタイルをご紹介![エイチビューティーアンドユース]のサマーウールニットをメインにスタイリング。サマーウールは羊毛を細く撚った糸が使用されているので通気性、肌触りがよく夏場でも快適に着られます。ショーツに[クロケットジョーンズ]のデザートブーツを合わせ、全体的に大人っぽく落ち着いた印象になるようにまとめました。(Staff:Tanabe 180cm)Knit / H BEAUTY&YOUTH 8,000yenPants / COMME des GARCONS HOMME 9,200yenCap / UNIVERSAL PRODUCTS 2,200yenShoes / CROCKETT&JONES 29,800yenエレガントなメゾンブランド[ボッテガヴェネタ]のトラックジャケットをメインにスタイリング。鮮やかさが目を惹くブランドカラーのグリーンがアクセントに。80's~90'sのような合わせもトレンドですが、今回は[エヌハリウッド]のワイドシルエットのチノパンに革靴を合わせ、すっきりと品のある印象になるようスタイリングしました。(Staff:Tanabe 180cm)Parker / BOTTEGA VENETA 70,100yenT-shirt / BOTTEGA VENETA 34,600yenPants / N.HOOLYWOOD 5,800yen[ボーディ]のシャツをメインにスタイリング。このブランドは「手仕事の美しさをリスペクトし、それに新しい命を与える」というコンセプトのもと、ニューヨークの職人の卓越した技術により、唯一無二のハンドメイドアイテムを生み出しています。ポイントは、赤のステッチ。トレンドカラーのピンクとも相性抜群です。シャツが映えるよう、シンプルなアイテムでさりげなくカラーを足すと◎(Staff:Tsujii 180cm)Shirt / BODE 41,800yenPants / YSTRDY'S TMRRW 8,000yenShoes / JUNYA WATANABE MAN 14,800yenHat / KIJIMA TAKAYUKI 14,800yenパッと目を引く[ヒステリックグラマー]の開襟シャツを主役にコーディネート。グランジ、オルタナティヴ・ロックムーヴメントへ大きな影響を与えたバンドのソニックユースのプリントが施されており、インパクト抜群です。カーキのパンツなど深めの色のアイテムと合わせることで、こなれた雰囲気に。可愛げな印象になりがちなピンクですが、選ぶアイテムや合わせ方を工夫することで、トレンドっぽくかっこいい表情になります。(Staff:Tsujii 180cm)Shirt / HYSTERIC GLAMOUR 23,100yenPants / AURALEE 11,400yenShoes / RAF SIMONS 18,400yenHat / STUSSY 4,600yen夏らしいアイテムといえば、なんといってもインパクトのある総柄の開襟シャツ!今回は、ショーツと合わせてリゾート感をプラスしました。ラフさとキッチリ感のバランスが難しい夏のコーディネートは、シャツのインナーにTシャツなどを合わせて肌見せを調節するのがおすすめです。(Staff:Onda 173cm)Shirt / BLACK EYE PATCH 13,800yenPants / reyn spooner 2,900yenShoes / RAF SIMONS 29,800yenエネルギッシュな発色の良いイエローは、落ち着いたチェック柄と合わせてブリティッシュなスタイリングに。全体のバランスをジャストサイズでまとめて、デザイン性のあるローファーを合わせることで、トレンドのパンクスタイルっぽく。明るい色味のアイテムには落ち着いた柄物を合わせると、色が浮きすぎず、自然に馴染んで着こなせます!(Staff:Onda 173cm)Shirt / STONE ISLAND 9,200yenPants / SOPHNET. 9,200yen0196
- Vintage.City2日前ラルフローレン半袖シャツ15選。一枚あると使えるマストハブアイテム古着屋JAMでもオールシーズン人気を集めるブランド、ラルフローレン。今回は特に人気の高い半袖シャツを大特集。メンズにおすすめのポロシャツ、ボタンダウンシャツ、オープンカラーの3種類に分けてご紹介します。1枚あると使えるマストハブなアイテムを厳選してお届けしますので、是非この夏の半袖シャツ選びの参考にしてみてくださいね。ラルフローレン定番のワンポイントポロシャツポロラルフローレンの古着アイテムの中で絶対外せないのが、定番のワンポイントポロシャツ。ネイビーベースに赤いポニーマークのコンビネーションは1枚持っておきたいベーシックアイテム。半袖シャツよりもカジュアルに着こなせて、動きやすく快適なところが嬉しいポイントです。オンオフ問わず使える、上品な表情も魅力的ですね。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレン半袖ポロシャツ(ワンポイント)商品一覧はこちら差し色になるラルフローレンの赤いポロシャツ発色の良い赤がコーディネートの差し色アイテムとしても活躍してくれる、ラルフローレンの半袖ポロシャツ。メンズMサイズをジャストサイズで着こなせば、きちんと感のある着こなしが叶いますよ。紺のワンポイントに合わせて、ワンウォッシュデニムを組み合わせるのもおすすめ。定番カラーに加えて、1枚持っておけば遊び心のあるスタイリングが楽しめますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレン半袖ポロシャツ(赤)商品一覧はこちらラルフローレンのマルチボーダーポロシャツマルチカラーで仕上げたラルフローレンの古着半袖ポロシャツは、スポーティーな雰囲気が楽しめる1枚。グリーンやブルーベースの派手過ぎない配色が、着こなしやすくシンプルなコーデを引き立ててくれます。Lサイズで少しゆったりめに着こなせば、ラフで気取らないリラックスファッションが楽しめますよ。ラルフローレンのチェック柄ポロシャツブルーベースのチェック柄がとても爽やかなラルフローレンの古着半袖ポロシャツ。きちんと感のあるデザインながらストレッチ性のある素材で、快適な着心地なのもポロシャツの嬉しいポイントです。夏はショートパンツをボトムスに合わせるのもおすすめ。カラフルな色使いがポジティブな印象で、好感度をアップしてくれますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレン半袖ポロシャツ(チェック柄)商品一覧はこちらラルフローレンのボタニカル柄ポロシャツアロハシャツを思わせるボタニカル柄のポロシャツは、ラルフローレンの中でも珍しい1枚。シックな赤ベースにナチュラルカラーの柄は、落着きのある雰囲気で着こなしやすいのも魅力的。コーディネートに1枚取り入れることで、リゾート感溢れる夏のメンズファッションが楽しめますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレン半袖ポロシャツ商品一覧はこちらベーシックで着回し力抜群の黒ボタンダウン半袖シャツポロラルフローレンのボタンダウン半袖シャツは、絶対外せない定番アイテム。ベーシックなデザインが男女問わず支持を集めています。ワンサイズ上をチョイスして、流行のオーバーサイズコーデを楽しむのもおすすめ。着こなし次第でオンオフ使える万能なメンズアイテムです。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンボタンダウン半袖シャツ(黒)商品一覧はこちら1枚持っておきたいラルフローレンの白半袖シャツ夏のコーディネートに欠かせない白のボタンダウン半袖シャツは、必ず1枚持っておきたいアイテム。ラルフローレンのポニーマークが上品なアクセントになった、ベーシックなデザインが魅力。ボタンを首元まで留めてクリーンな印象に着こなしたり、ゆるりと羽織ってこなれ感を演出したり、バリエーション豊かなメンズコーデが楽しめますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンボタンダウン半袖シャツ(白)商品一覧はこちらラルフローレンのストライプ柄ボタンダウン半袖シャツ清涼感溢れるブルーのマルチストライプ柄が夏にピッタリな、ラルフローレンのボタンダウン半袖シャツ。仕立ての良さが引き立ち、好印象コーデを叶えてくれるのも嬉しいポイントです。ボトムスにチノパンツやミリタリーパンツで敢えてラフに決めても◎スラックスを組み合わせれば、トラッドライクなスタイリングも楽しめますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンボタンダウン半袖シャツ(ストライプ柄)商品一覧はこちらラルフローレンのチェック柄ボタンダウン半袖シャツ鮮やかな配色が見た目にも美しい、ラルフローレンのチェック柄ボタンダウン半袖シャツ。1枚ではもちろんのこと、春先は中にロングTシャツを着てレイヤードスタイルを楽しむのもおすすめです。ボトムスにショートパンツを組み合わせて、オーバーサイズで着こなせば、夏のメンズリラックスファッションが叶いますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンボタンダウン半袖シャツ(チェック柄)商品一覧はこちらラルフローレンの星条旗柄ボタンダウン半袖シャツインパクトのある星条旗柄のボタンダウン半袖シャツは、コーディネートの主役級アイテムに。90年代らしいポップなデザインが今っぽく、トレンドライクなファッションに押し上げてくれます。ラルフローレンの古着ボタウンダウン半袖シャツの中でも珍しいアイテムなので、見つけたら即買い必至。遊び心溢れるメンズ夏コーデを是非楽しんで。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンボタンダウン半袖シャツ商品一覧はこちらラルフローレンのオープンカラー半袖シャツベーシックに使えるラルフローレンの無地オープンカラー半袖シャツは、夏にピッタリのメンズアイテム。合わせやすいベージュカラーは、涼しげでナチュラルな表情を演出してくれるのも嬉しいポイントです。ボックスデザインのワイドシルエットが、リラックス感のある夏のスタイリングを叶えてくれますよ。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレンオープンカラー半袖シャツ商品一覧はこちらラルフローレンのチェック柄オープンカラー半袖シャツパープルやグリーンなどの明るい配色が爽やかなマドラスチェックのオープンカラー半袖シャツ。ラルフローレンの半袖シャツは、チェック柄のバリエーションが豊富なのも人気の秘密。オープンカラーは涼しげな襟元が夏らしく、リラクシーな雰囲気を演出してくれるアイテム。ワイドパンツやショートパンツをボトムスに合わせれば、リゾートライクな古着ファッションが楽しめますよ。ラルフローレンのペイズリー柄オープンカラー半袖シャツ柔らかく肌触りの良いレーヨン素材のオープンカラー半袖シャツは、夏も涼しく快適に過ごせるところが魅力的。ラルフローレンのペイズリー柄オープンカラー半袖シャツは、高級感たっぷり。ボトムスにスラックスを組み合わせて、渋めに決めるのもおすすめ。少し肩を落としてルーズに着こなせば、トレンドライクなスタイリングが楽しめますよ。ラルフローレンのストライプ柄オープンカラー半袖シャツ清涼感のあるグリーンのストライプ柄が目を引く、ラルフローレンの古着オープンカラー半袖シャツ。フラップ付きポケット&ワッペンがデザインを引き締めています。襟元が広く開いたオープンカラーは、窮屈感がなく夏にピッタリ。程よいカジュアル感ときちんと感のバランスが抜群なのも嬉しいポイントです。ラルフローレンのハワイアンアロハ半袖シャツ大きなフラワー柄で仕上げたポロラルフローレンのハワイアンアロハシャツは、1枚で存在感抜群。夏らしいリゾートファッションを楽しむなら、絶対押さえておきたいアイテムです。オーバーサイズでゆったりと羽織れば、リラックス感溢れる夏のメンズコーデが完成。レーヨン混の柔らかな肌触りも魅力的です。古着屋JAM公式オンラインショップラルフローレン半袖シャツ(ハワイアンアロハ)商品一覧はこちらラルフローレンオープンカラー半袖シャツ商品一覧はこちらラルフローレンのおしゃれなメンズ半袖シャツを3つのカテゴリーに分けてご紹介しました。それぞれ特徴の違う半袖シャツですが、どれも1枚あると使えるマストハブアイテム。シーンやスタイルに合わせたアイテムを手に入れて、ラルフローレンの半袖シャツをおしゃれに着こなしましょう。古着屋JAMの公式オンラインショップでは、豊富なデザインを取り揃えていますので、是非チェックしてみてください。古着屋JAM公式オンラインショップ【「ラルフローレン半袖シャツ」商品一覧】※古着屋JAMの商品は、全てが当社のバイヤーによって海外で買い付けられた一点物です。販売するにあたって、入念なケア・検品を施しておりますので、お客様には安心してご購入いただけます。古着屋JAM公式オンラインショップ【品質ポリシーについて】2021/06/290363
- Vintage.City3日前大人になっても古着を楽しみたい♡ヴィンテージクラシックスタイル6選。大阪中崎町【8 ½】≪店舗のご紹介記事はこちら≫お店はユニセックスで商品を展開していますが、今回は8 ½の得意な大人のヴィンテージコーデをご紹介!古着といえば、若者のイメージを持たれる方も多いと思いますが、古着を突き詰めると辿り着くのが、古いことが価値となるヴィンテージの世界。古着をどこまでも楽しむ大人の女性に向けた、奥ゆかしいヴィンテージスタイルは必見です!ため息が出そうなほど素敵なアイテムが揃っていますので、是非楽しんでいってくださいね♪■アイテム名ロンパース:50’s〜60’s BIG MAC coverallsスカーフ:Paisley silk scarfバングル:Navajo bangleブレスレット:50’s silver braceletネックレス:私物ブーツ:私物■コーデポイント袖がカットオフのカバーオールにはカジュアルになりすぎない様、シルクスカーフを合わせ、ノースリーブなので存在感のあるバングルを合わせました。■アイテム名トップス:50’s souvenir shirtワンピース:40’s tulle lace dressシューズ:Miu Miu note pumpsネックレス:私物■コーデポイントメンズのヴィンテージ のスカシャツにはあえてボリュームのあるチュールレースのワンピースを合わせて、かっこかわいくしました。■アイテム名トップス (スカート):Vintage Seminole skirtデニムパンツ:Levi’s 66前期バッグ: 40’s Chimayo purseシューズ:Leather pumpsアクセ:私物■コーデポイントネイティヴアメリカン、セミノールのスカートはチューブトップにして、リーバイスのヴィンテージ デニムはわざと緩めのサイズを選びました。ロールアップしてヒールを合わせる事で大人っぽい印象にしています。■アイテム名Tシャツ: 90’s ZZ TOP T-shirtパンツ:70’s LEVI’S STA-PREST Big Eバッグ: Vintage CELINE clutch bagバングル: 40’s Navajo bangleシューズ: Leather pumpsスカーフ: Vintage brown scarfその他アクセ:私物■コーデポイントビッグサイズのTシャツにはスタイルがよく見える様、リーバイスのスタープレストのパンツを合わせました。セリーヌのクラッチバッグで大人っぽい印象にしています。■アイテム名Tシャツ: 80’s U.S. NAVAL Snoopy T-shirtスカート: Stripe circle skirtバッグ: 70’s Hippie bagシューズ: 私物■コーデポイントボリュームのあるサークルスカートにはコンパクトなTシャツでシンプルに。Tシャツの青いフロッキープリントで色に統一感を出しています。■アイテム名ワンピース:60’s〜70’s Hawaiian dressネックレス:Shell×chain necklaceアクセサリー:私物■コーデポイントヴィンテージ のハワイアンドレスは大柄でインパクトがあるのでシンプルに。アクセサリーは夏っぽく貝殻のネックレスでひと癖あるコーディネートにしました。8 ½より、6コーデご紹介させていただきました。買い付けから商品のメンテナンス、売り子まで一人でお店を切り盛りするオーナーのSeikoさんが組んだ、渾身のスタイリング!!この圧巻の品揃えは、全国にファンがいらっしゃるのも納得です。ヴィンテージはデリケートなので、通販でも安心して購入していただけるように、、とSeikoさんは常に心掛けていらっしゃるそう。店内には、ヴィンテージのウェディングドレスもお取り扱いがあり、今後はウェディングにも力を入れていきたいと仰ってました♡気になった商品がありましたら、Vintage.Cityのチャット機能を利用して、Seikoさんにお気軽にお問い合わせしてみてくださいね。住所:大阪府大阪市北区中崎1丁目6−16 第1中野ビル2FOpen:13:00~19:00 木曜休み*木曜日の定休のほかに買い付けなどで閉店している場合があります。開店しているかどうか、Instagram等で確認してから行くのがお勧めです。instagram:https://www.instagram.com/8nibunnoichi/Onlline Shop:https://8nibunnoichi.com/instagram:https://www.instagram.com/giulietta_vintage/Online Shop:https://giulietta.theshop.jp/0481
- Vintage.City6日前中目黒にある新しい形のUSED SHOP「Foyer」 夏本番!白Tシャツのおすすめコーデを解説&ご紹介!夏のコーデになくてはならないTシャツ!今回はその中でも爽やかで夏らしい、白のTシャツのスタイリングを中目黒にある『Foyer(ホワイエ)』に教えてもらいました!白のTシャツは、万能でいろいろなスタイリングで使用することができますが、スタイリングがいつもマンネリ化してしまう方、いつもと違うスタイリングに挑戦したい方は、ぜひスタイリングを参考にしてくださいね!■着用アイテム・ジャケット:"Stussy × Dover Street Market" S/S Coach Jacket・トップス:Old Print Tee -Gorilla-・ボトム:Sweat Shorts・シューズ:"NIKE" KOMYUTER PRM■ポイントプリントTシャツは夏こそ取り入れたいアイテムのひとつ!Tシャツ1枚でもおしゃれで、個性やセンスをアピールできるのが魅力。Tシャツが白色だからこそ、カラーパンツでアクセントをつけて、ワンランク上のストリートスタイルに。ブランドアイテムと色物でビンテージ感を抑えてスタイリングするのもポイント。■着用アイテム・トップス:"LABRAT" Print Tee -NEW YORK-・ボトム:"AURALEE" Cotton Shorts・シューズ:"CONVERSE" ALL STAR HI■ポイントリンガーTシャツは、普段は色物をあまり着ないという方も気軽に挑戦することができるTシャツです!定番のモノトーンコーデやシンプルなTシャツで、人とかぶりたくない方におすすめのアイテム!ドメスティックブランドとベーシックなパンツとスタイリングすると夏の王道スケートスタイルに。■着用アイテム・シャツ:Vintage S/S Pattern Shirt・トップス:Old Print Tee -Thomas Wolfe-・ボトム:Vintage Cotton/Poly Twill Straight Pants・シューズ:"New Balance" 990v5■ポイントTシャツとボトムをモノトーンカラーでスタイリングすることにより、カラーシャツを引き立てることができます!モノトーンコーデ×爽やかなビンテージオープンカラーシャツで構成されたモダンなシティースタイルに。リラックス感のあるサンダルを合わせるのもおすすめ。■着用アイテム・トップス:Print Tee -Flower-・ボトム:"Levi's" 501-0658・シューズ:Leather Loafer Made In USA■ポイントカジュアル定番のTシャツ×デニムの着こなしですが、トップスをボトムにインし着こなす事で、ラフ感のあるプリントTシャツが大人カジュアルに楽しめます!さらにボトムをロールアップしたり、ローファーを合わせてスタイリングする事でこなれ感のあるスタイリングに。■着用アイテム・トップス:Print Tee -Tompkins Sq-・ボトム:"Acne Studios" Cotton Twill Shorts・シューズ:Leather Loafer Made In USA■ポイント白Tシャツの赤・青・緑のグラフィックがポイント。オーバーサイズのスタイリングは、定番のスニーカーやサンダル合わせもハマりますが、あえてレザーのローファーを合わせて、メリハリのあるキレイ目なストリートスタイルに。■着用アイテム・トップス:"C.P. COMPANY" Pocket Tee・ボトム:British Army DPM Pattern Combat Pants・シューズ:Leather Loafer Made In USA・キャップ:"Reebok" Cotton Twill Jet Cap■ポイントポケットのデザインがアクセントになり、1着でもサマになるポケットTシャツ。エッジの効いた迷彩柄パンツや清潔感のあるレザーのローファーを合わせることにより、ストリート、ミリタリー、クラシックをうまく組み合わせたMIXスタイルに。今回はFoyer(ホワイエ)より、6つの白Tシャツコーディネートを紹介していただきました!誰もが1着は持っている白のTシャツですが、合わせるボトムや羽織りのシャツ、シューズなどによって印象はガラリと変わります。何枚持っていても使えるので、みなさんもチェックしてみてください♪※今回紹介した商品のお問い合わせは、Foyer(ホワイエ)まで!住所:東京都目黒区中目黒1丁目2−14 1F営業時間:13:00〜20:00Instagram:https://www.instagram.com/foyer.used/0650
- Vintage.City7日前ポーカーズ🌟撮影の裏側大公開~後編~/ベストバイヴィンテージ特別企画先日投稿された前編の続きを公開!サムネイル撮影の様子など、今回もオフショットが満載📸前編はこちら👇1軒目のPigstyでの撮影が終了し、2軒目へ移動!天気にも恵まれ、つかささんもノリノリ♪カンティスさん、普通に歩くだけでもキマってるぅ✨2軒目は「ZEEEK STORE」2021年9月に、大阪の北堀江にOPENしたばかりの新店✨店長さんのご厚意で開店前にお伺いし、貸切りで撮影させていただきました✌早速店内へ!カンティスさんの表情は一体・・・!早速、入口にある帽子の山をディグる👒気づけばそれぞれ真剣に探し始め・・・お気に入りアイテムを発見👀カメラ目線でファンサービスいただきました〜!つかささんはインスタで事前にチェックしていたラグランTシャツを発見👀個人的に欲しいのを我慢して、視聴者プレゼントにしてくれました👏こちらは「つかささん②」のプレゼントとして紹介中!引き続きテンポ良く、スムーズに撮影を進めていきます!つかささんのこの表情は何を考えているのか…ファンの皆さん分かりますか??前編に続き、後編も3人の真剣なディグりシーンを激写📸カンティスさんの横取りシステムも発動!!かわいいボディバッグを横取り👜こちらもプレゼントへ!最後に大事なサムネイルを撮影!3人の立ち位置や服の色の組み合わせ、持ち方など何度も調整を繰り返す“THE仕事人”の姿が印象的でした。(営業妨害?)こだわりのサムネイルにもぜひ注目してみてください!!応募はこちらから👇8948
- Vintage.City8日前【7月前半】東京&大阪のイベント開催情報まとめ!気持ちのよい晴れの日が増えてくる季節になりましたね。初夏のお出かけは、フリマや骨董市で特別な掘り出し物を探してみるのはいかがでしょうか!今回は7月前半に開催される東京&大阪のイベントをご紹介していきます。まずは東京で開催されるイベントをご紹介していきます!古着好き必見のイベントを厳選しました。・【骨董市】神明宮我楽多市 杉並区(骨董・蚤の市)開催時間:6:00〜15:00住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-25-5・大井競馬場 -Tokyo City Flea Market-(フリーマーケット )開催時間:9:00〜14:30住所:東京都品川区勝島2-1-2・八王子-南大沢中郷公園(フリーマーケット)開催時間:9:00〜15:00住所:東京都八王子市南大沢2-26・大井競馬場 -Tokyo City Flea Market-(フリーマーケット )開催時間:9:00〜14:30住所:東京都品川区勝島2-1-2・【骨董市】花園神社青空骨董市 新宿区(骨董・蚤の市)開催時間:6:00〜17:00住所:東京都新宿区新宿5-17-3・豊島区巣鴨地蔵通商店街フリーマーケット(フリーマーケット)開催時間:9:00〜17:30住所:東京都豊島区巣鴨3丁目・4丁目・【骨董-蚤の市】武蔵五日市ふるもの市 あきる野市(骨董-蚤の市)開催時間:8:00〜15:00住所:東京都あきる野市五日市110-1・文京区 護国寺骨董市&ミニフリマ(骨董-蚤の市)開催時間:9:00〜15:00住所:東京都文京区大塚5-40-1・【骨董市】八王子浅間神社骨董市(骨董-蚤の市)開催時間:9:00〜15:00住所:東京都八王子市台町2-2-3・八王子手仕事アートマーケット(手作り市)開催時間:10:00〜15:00住所:東京都八王子市台町2-2-3・大井競馬場 -Tokyo City Flea Market-(フリーマーケット )開催時間:9:00〜14:30住所:東京都品川区勝島2-1-2・【骨董市】大江戸骨董市 千代田区(骨董-蚤の市)開催時間:9:00〜16:00住所:東京都千代田区丸ノ内3-5-1・駒沢オリンピック公園「巨大」フリマ(フリーマーケット )開催時間:9:00〜15:00住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1・【骨董市】調布 布多天骨董てんこもり市(骨董-蚤の市)開催時間:7:00〜15:00住所:東京都調布市調布ヶ丘1-8-1・【骨董市】福生七福神宝市(骨董-蚤の市)開催時間:6:00〜15:00住所:東京都福生市熊川659・日野市-高幡不動尊(フリーマーケット )開催時間:9:00〜15:00住所:東京都日野市高幡不動尊733・大井競馬場 -Tokyo City Flea Market-(フリーマーケット )開催時間:9:00〜14:30住所:東京都品川区勝島2-1-2・【骨董市】花園神社青空骨董市 新宿区(骨董-蚤の市)開催時間:6:00〜17:00住所:東京都新宿区新宿5-17-3・豊島区巣鴨地蔵通商店街フリーマーケット(フリーマーケット)開催時間:9:00〜17:30住所:東京都豊島区巣鴨3丁目・4丁目・江東区 富岡八幡宮青空市 骨董市&フリマ(フリーマーケット)開催時間:9:00〜17:00住所:東京都江東区富岡1-20-3つづいては、7月1〜15日まで大阪で開催されるイベントをご紹介していきます!・泉佐野市 いこらも〜る泉佐野のフリマ(フリーマーケット)開催時間:10:00〜16:00住所:大阪府泉佐野市下瓦屋2-2-77・大阪市花博鶴見緑地公園フリーマーケット(フリーマーケット)開催時間:10:00〜16:00住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163・堺楽市(骨董-蚤の市)開催時間:11:00〜16:00住所:大阪府堺市北区長曽根町183-5・岸和田地蔵浜みなとフリマ 地蔵浜みなとマルシェ同時開催(フリーマーケット)開催時間:9:00〜15:00住所:大阪府岸和田市地蔵浜町7-1・さきしまコスモタワー チャリティフリマ(フリーマーケット)開催時間:11:00〜15:00住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16・大阪市花博鶴見緑地公園フリーマーケット(フリーマーケット)開催時間:10:00〜16:00住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163夏の訪れを感じる7月前半は、お出かけにぴったりな人気のイベントが開催される予定です。ぜひ足を運んで素敵なアイテムをゲットしてください!各イベントの詳細はWebサイトをチェックしてくださいね。エディター:Milyヴィンテージ好きのフリーライター。幅広いジャンルのメディアで執筆中。趣味は古着屋巡りと猫と遊ぶこと。Instagram:instagram.com/mily_pyu0531
- Vintage.City9日前今ならこう着る! STYLING ANSWER [2022年夏、 トレンドカラーを 着こなす] 編ファッションラバーのRAGTAGスタッフはトレンドアイテムをどう着こなす?今回のテーマは【2022年夏、トレンドカラーを着こなす】コーデの鮮度を一気に高めてくれるトレンドカラーを使ってこの夏に着たい、最旬カラースタイルをご紹介!美しいカラーアイテムが魅力的な[パーバーズ]のオレンジのパンツが印象的。バックスタイルがポイントの[メゾンマルジェラ]のTシャツを合わせて、鮮やかなオレンジに負けないインパクトをプラスしました。[ステア]のシースルーのワンピをレイヤードすることで、インパクトの強いアイテム同士をふわっと優しい雰囲気で中和し、こだわりが見えるスタイリングに。Staff:Nawa 163cmT-shirt / Maison Margiela 34,600yenInner onepiece / STAIR 5,800yenPants / PERVERZE 9,200yenグラデーションで統一感を出しつつ、顔から離れたボトムスにパキッとしたメインアイテムを取り入れることで、カラーが自然に馴染むようにスタイリング。今季のトレンドである鮮やかなカラーアイテム、「挑戦したくてもなかなか取り入れるのが難しい…」と思ってる方に是非お勧めしたいです!同系色の[ジルサンダー]のシャツは紐を垂らしても、サイドのボタンにとめても◎。一癖アリのアイテムを選ぶのも、夏コーデのポイントです。Staff:Nawa 163cmShirt / JIL SANDER 39,600yenSkirt / MAISON SPECIAL 5,200yenShoes / Suicoke 9,200yen鮮やかカラーの[アストラット]のカラーパンツを主役に、[ラインヴァンド]の変形シャツで上品な雰囲気に仕上げました。ワイドなシルエットのパンツは、野暮ったくならないよう女性らしい印象のアイテムと合わせるのがポイント!足元には[ジャンヴィトロッシ]のデニム生地のシューズを合わせ、きちんと感もありつつ、デイリーに着られるルックに。Staff:Kamei 160cmShirt / LEINWANDE 11,400yenPants / ASTRAET 5,200yenShoes / Gianvito Rossi 9,200yenリラックスムード漂う[フィータ]のスカートをメインに、[イザベルマラン]のフリルブラウスを合わせてとことんガーリーに。Iラインのスカートはコーディネートの幅も広がるので、おすすめのアイテム。「淡いピンクは取り入れにくい…」と思われる方も多いかもしれませんが、シルエット次第でスッキリと大人ガーリーな印象にしてくれます!今回はボリューミーなトップスを合わせて、バランスをとってみました。Staff:Kamei 160cmOnepiece / ISABEL MARANT ETOILE 9,200yenSkirt / Pheeta 10,400yenShoes / FUMIKA UCHIDA 14,800yen[サイモンミラー]のリブパンツで、夏らしい印象に。派手すぎてなかなか挑戦しづらいイメージのあるネオンカラーも、ボトムスに持ってくることで目線が下にいき、一気に着やすくなります。[ウーラジョンソン]のビスチェで、トレンドのY2Kらしさも取り入れたスタイリングに仕上げてみました。Staff:Takahata 163cmCamisole / ULLA JOHNSON 5,800yenT-shirt / R.H.Vintage 2,900yenPants / SIMON MILLER 5,200yenHat / mature ha. 5,800yenBag / MARROW 5,800yenShoes / Carlotha Ray 7,000yen[アカネウツノミヤ]のニットを主役に。身体に沿うようにフィットして、ラインをきれいに見せてくれるのが特徴です。パンツには青みがかったグリーンを取り入れて、色×色でも派手になりすぎないように。[ロバートミラー]のタンクトップをヘルシーに合わせることで、シンプルなアイテム同士でもグッとこなれ感が出ます。Staff:Takahata 163cmCardigan / AKANE UTSUNOMIYA 9,200yenTank top / Robert P.Miller 2,200yenPants / steven alan 5,200yenShoes / TKEES 4,200yen0340
- Vintage.City10日前リーバイス「501」と「505」の違いってなに?歴史からそれぞれの特徴をご紹介!1853年アメリカ・サンフランシスコで創業された「リーバイス」は、ファッションアイテムとしてのジーンズを世に広めた歴史あるブランド。長い歴史の中で作り続けられる種類豊富なジーンズの中でも王道といえる型番が、「501」「505」です。今回は知っておきたい、リーバイス501/505を比較した違いや歴史をご紹介。ジーンズ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。初めて1890年にロットナンバーがつけられたリーバイス501は、ジーンズの基本形とも呼ばれるモデル。もともとはワークウェアとして使用されていたジーンズをファッションアイテムに導き、アメリカの若者の間で高い人気を集めました。登場した当時の501はサスペンダーボタンや1つだけのポケット、シンチバック(ジーンズのウエストを諦めるための調節バンド)が付けられ、今とは少しデザインが違っています。リーバイス505とは、1960年代後半になりファッションアイテムとして初めて作成されたモデル。505はとてもバリエーションが多く、中でも60年代に作られたものはヴィンテージとして今でも高い価値があります。トレンドに合うデザインやシルエットからか、ここ数年洋服好きの間で人気が再度高まっている注目しておきたいジーンズです。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」商品一覧「リーバイス 505」商品一覧501フロントデザインの特徴とはリーバイス501には、「ボタンフライ」という構造が取り入れられているのが特徴です。今のジーンズはジッパータイプが多くあまり見かけることがないので、歴史ある501ならではのポイントです。一見違いは分からないものの、高い強度や体に沿ったシルエットを作り出せるというのがメリット。また定番のジッパーとは違い、ワークウェアの名残を感じさせる無骨な印象が与えられます。505フロントデザインの特徴とはリーバイス505のフロントデザインには、多くの人が使いやすいようにとジッパーフライが導入されているのが特徴的。ボタンフライは慣れていないと着脱しにくいところがデメリットでしたが、ジッパーに改良されより気軽に楽しみやすくなりました。ジッパーで強度は下がってしまうもののファッションアイテムとして使用する際には問題なく、今では王道であるフロントデザインです。501シルエットの特徴とはリーバイス501の「レギュラーストレート」シルエットはジ1ーンズの基本形といわれており、直線ですっきりとしたフォルムが特徴です。フィット感のあるウエストと深めの股上がお尻周りをすっきり見せるので、ジャストサイズで着用するのがおすすめ。ワークウェアとして使用されていた歴史あるジーンズの良さを残しつつも、クラシカルでおしゃれな印象を与えるシルエットです。505シルエットの特徴とはバリエーションが多いリーバイス505ですが、基本的には裾に向かって曲線を描くテーパードシルエットが採用されています。そのため501とは違いウエスト周りにたっぷりとゆとりがあり、リラクシーで楽な着心地が特徴的。テーパードシルエットは近年注目を集めるデザインなので、トレンドライクでファッショナブルな印象を与えられるのが魅力です。501ポケットフォルムの特徴とは一見同じようにも見えるポケットフォルムの違いは、後ろ姿の印象を大きく変えるのでチェックしておきたいポイント。501のポケットは作られた年代ごとにデザインが少しずつ違いますが、真四角に近い形状をしているのが特徴的といわれています。ベーシックなポケットが、カジュアルな雰囲気を演出。ファッションの中で、メンズライクなかっこよさを意識したいときに大活躍します。505ポケットフォルムの特徴とは501のフォルムとは違い、よく見てみると少し縦に長いデザインに仕上げられているリーバイス505のポケット。ヒップアップや脚をすっきりと見せる効果があり、メンズだけでなくレディースファッションでも人気を集める理由の一つです。ポケットフォルムはモデルによって特徴はあるものの、作られた年代によって少しずつ変化するので同じ型番でもしっかりとチェックしておくのが◎。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」商品一覧「リーバイス 505」商品一覧ジーンズの無骨さを生かすタイダイTコーデ無骨な雰囲気が特徴的なリーバイス501ジーンズに、赤が印象的なスニーカーをプラス。ストレートなパンツなら、ボリュームのある靴を合わせてもすっきりシルエットが整えられます。古着ジーンズのクラシカルな雰囲気をあえてバンドTで外せば、気軽に楽しみやすい装いに。フィット感のあるリーバイス501でメリハリがつけられるので、トレンドらしくオーバーなトップスを合わせるのが◎。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」商品一覧定番のスウェットコーデ歴史ある古着ジーンズのトラッドな特徴を生かして、オーバーサイズのスウェットも大人っぽく着こなせます。存在感のある赤いスウェットが、カジュアルさと上品さを中和させ大人な雰囲気を演出するコーディネートが完成します。ジーンズの王道であるリーバイス501がトレンドライクに見えるよう、オーバーサイズのスウェットをチョイス。着崩すことでこなれ感が生まれ、シンプルながらもおしゃれ見えするシルエットに。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」商品一覧ジーンズシルエットを生かすシンプルコーデリーバイス501のすらっとしたストレートラインを生かし、上半身はあえてラフに合わせたコーディネート。インナーをタックインすることで、よりスタイルよく見えます。スニーカーなども似合いますが、レザーシューズを合わせるとより高級感のある古着ジーンズコーデが完成。おしゃれ度をよりアップさせるために、アクセサリーを加えるのが◎。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」商品一覧カジュアルに505を楽しむコーデあえて定番のデニムジャケットではなくベストを合わせて、個性の光るカジュアルファッションに。インナーに派手なプリントの白Tと、プリントから抽出した赤いバンダナを覗かせて差し色を上手に活かしたまとまりのあるコーデ。革靴とベルトなど小物でしっかり引き締めた上級者コーデの出来上がりです。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 505」商品一覧ブラック505で作るストリートコーデ美脚効果のあるリーバイス505は、丈の短いジャケットを合わせることでよりスタイルアップできます。ゆるやかなテーパードラインがシルエットを整えてくれるので、デニム素材なのに上品な印象を与えられます。足元はスニーカーを合わせて、やんちゃながらに大人っぽさのある着こなしに。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 505ブラック」商品一覧定番505に遊び心をプラスするシャツコーデ落ち着いた色合いのオープンカラーシャツは、作業着として使われていたジーンズにぴったりなアイテム。無骨な雰囲気を活かしつつ、カジュアルなシャツスタイルを楽しめます。カジュアルな服装にスパイスを加えるため、靴やアクセサリーで引き締めるのがおしゃれ度を高めるポイント。王道であるリーバイス505で、いつもとは違った遊び心ある着回しが完成します。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 505」商品一覧歴史ある60年代ものの501/ビッグE60年代後半から70年代にかけて生産されていた、歴史あるリーバイス501の「ビッグE(赤タブ)」。ポケットの横についた、赤タグの大文字E表記が目印になっている人気モデルです。w41サイズとかなり大きめのサイズなので、501の特徴であるストレートラインを押さえつつラフに着用可能。60年代ものの希少なリーバイス501で、王道アイテムなのに周りと差がつけられるおすすめ商品です。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」ビッグE 商品一覧50年代ものの希少レアな501/XX40年代後半から60年代にかけて作られた、リーバイスの中でもヴィンテージマニアが注目する501XXモデル。ジーンズの内側につけられた隠しリベット(鋲)が特徴的でとても希少価値が高く、滅多にお目にかかれない商品です。すっきり着用できるw31サイズは、リーバイス501特有のクラシカルな印象が際立てられるフィット感あるストレートシルエットに。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 501」XX 商品一覧最旬コーデになじむ王道505ポケット内側のシングルステッチとビッグEタグ(赤タブ)の組み合わせが特徴的な、60年代もののヴィンテージリーバイス505。鮮やかなブルーカラーでカジュアルにもきれいめにも着回しでき、最旬コーデに取り入れやすいおすすめ商品です。お尻周りをカバーできるウエストサイズとゆるやかなテーパードラインで、ジーンズなのにリラクシーな着用感が魅力。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 505」ビッグE 商品一覧美シルエットにこだわる505/66前期大きめのバッグポケットで後ろ姿まですっきりと見せられる、歴史ある70年代ものの古着ジーンズ。定番の型番であるリーバイス505の中でも66前期(1973年頃から1976年頃までに作られた501)はとても希少価値が高く、ヴィンテージ好きの方はチェックしておきたい商品です。ウエスト周りは79cmでフィット感あるサイズなので、505の特徴であるテーパードラインと合わさって脚をすらっと長く美シルエットに見せられます。古着屋JAM公式オンラインショップ「リーバイス 505」ビッグE 商品一覧「リーバイス 501」商品一覧「リーバイス 505」商品一覧今回はリーバイスの人気型番である、501/505を比較した違いや歴史についてご紹介しました。501/505はジーンズの王道モデルではあるものの、ディテールの違いで印象が変わるので、自分の服装やイメージにあった商品を選んでみてください。古着屋JAMでは希少価値の高いヴィンテージリーバイスが購入できるので、定番ジーンズで周りと差をつけたい方はオンラインショップを要チェックです!古着屋JAM公式オンラインショップ【「リーバイス」商品一覧】※古着屋JAMの商品は、全てが当社のバイヤーによって海外で買い付けられた一点物です。販売するにあたって、入念なケア・検品を施しておりますので、お客様には安心してご購入いただけます。古着屋JAM公式オンラインショップ【品質ポリシーについて】2022/06/020990
- Vintage.City13日前【8 ½】創造性豊かな世界観!ウェディングドレスも扱う古着屋が大阪・中崎町に誕生!アメ村と並んで大阪の古着の聖地、おしゃれなカフェやショップが建ち並ぶ中崎町に昨年2021年10月に誕生した【8 ½ ハッカニブンノイチ】が今回ご紹介する古着屋です。スタイリングに1点加えるだけで、おしゃれの幅がグンと広がり、さらに新しいファッションを楽しめる、強さを秘めた服から小物、アクセサリーまで取り扱う、古着の魅力が詰まったお店です。元々は香川県高松市にて長年多くのファンを魅了してきた【8 1/2】が約1年間の準備期間を経て、満を持して大阪に進出!再スタートを切った【8 1/2】をオーナーのSeikoさんのお話しとともに見ていきましょう♪場所は谷町線の中崎町駅1番出口徒歩2秒!壁や床の内装、ディスプレイまで全てSeikoさんの手によって作り上げられた空間。Seikoさん『幼少期にアメリカに住んでいたこともあり、海外に頻繁に行ける生き方をしたいと思い、元々好きだった古着屋を故郷の香川県高松市で自分ひとりで始めました。それまではセレクトショップで働いていましたが、アパレル業界ではまとまった休みを取って海外旅行をするのが難しかったので。そして、いずれは神戸や大阪など大都市で古着屋をしたい気持ちがあり、昨年、この大阪の中崎町でお店のオープンが実現しました。』店内に並ぶアイテムは、ロックTシャツやデニム、ミリタリーチノパンもあれば、ワンピースやドレス、ネイティブアメリカンのチマヨ柄やメキシカンなヒッピー柄、そしてエジプトや東南アジアのバティックなど民族系まで、”◯◯系”と一言では表現しきれない。アメリカやヨーロッパに留まらず、アジアやアフリカのオシャレな古着をこれほどまでに数多く揃えている店は、とても珍しい。Seikoさん『コンセプト、セレクトの基準は全て私自身が好きなものです。買い付けは年に数回アメリカに行っていて、世界中から集まった古着・ヴィンテージアイテムから見つけ出しています。Tシャツでもプリントのデザインが他と少し違っていたりと、日常のスタイリングが輝くものを揃えています。』ものすごく広い店内なのでは?と感じてしまうほど、各コーナー毎で様々な表情を見せてくれるのが、【8 1/2】の世界。Seikoさんの確かなセンスによる唯一無二のセレクトとまるで夢の中に存在したような創造性豊かな独自の世界観は、香川県に店舗があった時にもすでに全国各地の長年のリピーターから支持されていましたが、大都市・大阪に移転したことで更に多くの人達が足を運びやすくなり、存在感が高まるでしょう。古着好きオシャレ女子必見!日本トップクラスのヴィンテージ・アンティークウェディングドレス!そんな【8 1/2】で、日本全国の古着好き女子に強く伝えたいのが、ヴィンテージ・アンティークウェディングドレスの取り扱いが日本トップクラスということ!古着屋でこれだけの数を扱っていること、何よりもファッショナブルな審美眼のSeikoさんが選んだということで絶対的な信頼を持てるドレスばかり!Seikoさん『レースのヴィンテージアイテムも私自身が好きなものの一つで、長年集めてきました。ウェディングドレスは結婚式場によって提携しているところのドレスの中から選ばなくてはならないことが多くレンタルでも数十万円ととても高額ですが、ヴィンテージウェディングドレスは手が届く金額で購入出来て、その後も着ることが出来るのが魅力です。前撮りの写真撮影やレストランウェディング、ガーデンパーティーで着ていただけると嬉しいですね。』人生で最も、“主役”の自分を実感できる日。オシャレ好きにとってはウェディングドレス選びにこだわりを持つのは当然のことでしょう。着たいドレスが見つからない。よくあるフツーの結婚式はしたくない。そんな方には、”ヴィンテージ・アンティークのウェディングドレス”という選択肢もありますよ♪香川では結婚式場とドレス提供提携をされていたそうですが、大阪でも!いや、大阪だけでなく関西圏の式場やウェディングプランのあるレストランでもヴィンテージウェディングドレスが選べるようになると嬉しいですね。【8 1/2】のヴィンテージウェディングドレス専用のウェブサイトとInstagramも必見です♪Website: https://giulietta.theshop.jp/Instagram: @giulietta_vintage歴史ある繊細なレースが気品を放ち、ヴィンテージの一点物だからこそ溢れるクラシカルな落ち着きが魅力のヴィンテージウェディングドレス。肌の露出、ドレスのラインなど、あなたのための一着と出会える♪“流行や客層に合わせるというよりは、自分が好きなもの”と話すものの、一着で主役になれるちょっぴりアクセントの効いた個性的がありながらも、手持ちの服にも合わせられる絶妙なアイテムなのは、Seikoさんのお客様への心遣いからでしょう。https://vintage.city/products/105191↑Vintage Cityへのアイテム掲載でも、写真とテキストでサイズ感、素材、状態をとてもわかりやすく伝えてくれています。そして、店舗に足を運ぶのが難しい遠方に住む【8 1/2】ファンがオンラインで購入すると、まるで海外から届いた小包のような可愛い包装で届く♪Seikoさん自身は「そんなに凝ってないです!笑。ちょっと、ほんのちょっと喜んでいただけたらいいな、という思いです。」と謙遜されるも、実際に見てみると本当に可愛い♪皆さん、購入した時のお楽しみに!最後に、客観的に見ても価格がお値打ちなのでは?と尋ねてみました。Seikoさん『こういったテイストの古着やヴィンテージをご存知の方からは、服の希少性、デザイン性そして補修を含めたコンディションのクオリティを含め、実際に手にとって見ていただくととても安いと言ってくださることが多いです。店舗に足を運んで欲しいのは、服や小物を実際に手に取って、生地の感じやサイズ感、雰囲気を感じて欲しいからです。全商品をオンラインには載せきれないですし、是非お店で実物も見てほしいです。』映画好きの人はすぐにピンときたはず。店名の由来は、「映像の魔術師」の異名を持つイタリアのフェデリコ・フェリーニ監督の映画『8 1/2』(1963年)から。ストーリーを説明しづらい名作・迷作として有名なこの映画をSeikoさんは、『10回以上見たけど、よくわからない。8 1/2の意味は完全な数字である9、その一歩手間の数字。完全になると面白みが無くなるので、常に変化できる柔軟さが欲しいなと思い、付けました。』と話す。映画『8 1/2』は主人公の映画監督グイドが理想や心の原風景や記憶をファンタジックに具現化する映画です。古着屋【8 1/2】はオーナーのSeikoさんがこれまでに培ったセンスを体現したお店です。劇中の有名なセリフ。『人生は祭りだ!共に楽しもう(E' una festa la vita! Viviamola insieme.) 』創造的な制約や道徳概念に縛られず、自由に!古着屋【8 1/2】は“年齢やスタイルにとらわれず、自由にファッションを楽しんで!”を提案するお店です。関西圏にお住まいの方はもちろんのこと、大阪に行く機会があった際は是非足を運んでみてくださいね♪【8 1/2】の世界観が見事に表現されたメインビジュアルプリントのトートバッグも店舗にて販売中です!可愛い♪欲しい♪https://vintage.city/users/126776住所:大阪府大阪市北区中崎1丁目6−16 第1中野ビル2FOpen:13:00~19:00 木曜休み*木曜日の定休のほかに買い付けなどで閉店している場合があります。開店しているかどうか、Instagram等で確認してから行くのがお勧めです。instagram:https://www.instagram.com/8nibunnoichi/Onlline Shop:https://8nibunnoichi.com/instagram:https://www.instagram.com/giulietta_vintage/Online Shop:https://giulietta.theshop.jp/エディター:上月マキInstagram:@__maki_k0693
- Vintage.City14日前ポーカーズ🌟撮影の裏側大公開~前編~/ベストバイヴィンテージ特別企画今回は、先日公開したポーカーズさんの動画撮影の裏側を、Vintage.City限定で大公開!普段はなかなか見れない、ここだけのオフショットが満載📸動画はこちらから👇撮影は6月某日🌤大阪を拠点に活動しているポーカーズさん!古着の聖地アメリカ村のランドマークであり、待ち合わせスポットでもある御津公園、通称三角公園から撮影は始まりました🌟“あの銅像”の前で、早速撮影スタート!ちなみに今回Vintage.City初の大阪ロケです🌤銅像と漫才中(笑)早速、Vintage.Cityを使ってお店探し!つかささんの華麗な手さばきで見つかった、1軒目のお店に向かいます!1軒目はこちら!青と黄色の看板が目印のPigstyアメリカ村店👖Pigsty OnlineStoreめちゃくちゃ広い店内は、古着の宝庫✨古着好きにはたまらない空間✨まずはTシャツゾーンへ!つかささんは、早速お気に入りを発見した様子👀広い店内でも自然と集まっちゃう3人☺ 本当に仲良し💛カンティスさんが見つけたリバースウィーブは視聴者プレゼントに🎁アツムさんが選んだカレッジTシャツも🎁なんだか嬉しそう(笑)そして、ここからは3人がそれぞれ真剣にディグってるシーンをのぞき見!普段の動画ではなかなか見られない表情に注目(笑)神々しいつかささんのベストショット!カンティスさんが選んだLeeのデニムジャケットは,、男性はもちろん女性が着てもかわいいアイテム👗かわいいバッジもたくさん!3人が真剣に選んだバッジも今回のプレゼントになっていますよ!1件目のPigstyの撮影終了✨撮影のご協力ありがとうございました!ベストバイヴィンテージキャンペーンは絶賛開催中🎁動画を見て、欲しいアイテムを見つけて応募しよう!応募はこちらから👇151,631
- Vintage.City15日前北海道・札幌から提案!夏目前、肌寒い時期の【camarade】デイリー古着コーデ特集先日ご紹介した、北海道・札幌にお店を構える古着屋「camarade」よりLOOK BOOKが届きました!店舗のご紹介記事はこちら>住宅街にあり、近所に住む老若男女が訪れる地域密着型の古着屋。お店の入口には、なんとカゴいっぱいの野菜が!これは、お買い物に不便な土地柄を考慮して、近所の方の役に立てばというオーナー稲木さんの配慮から。八百屋から古着屋に転身した稲木さんならではのアイディアです♪そんな地域密着型の古着屋から提案する、古着の着こなしとは??5コーデ用意していただいたので、早速見ていきましょう!■アイテム名トップス:”チャンピオン” Tシャツジャケット:ノーブランドデニム:私物■ポイントジャケットにハンチングの紳士なオジサンコーデ。落ち着いたカラーの中に映えるマスタードカラーがポイント。あえて「ちょいダサ」な雰囲気が、レトロコーデのてっぱん。■アイテム名アウター:”ハードロック” Gジャントップス:”ラングラー” デニムシャツパンツ:ノーブランド■ポイント大人気のハードロックに掘り出し物を合わせ、古着屋の醍醐味を詰め込みました。鮮やかなマリンブルーのパンツは、Gジャンのバックデザインとリンクして統一感を。デニムをうまく利用した、ブルーのワンカラースタイリング!■アイテム名シャツ:”ギャップ” ネイビーシャツトップス:私物パンツ:”エルエルビーン” ハーフパンツ■ポイントあえて白ソックスにハーフパンツを合わせて、甲子園にいるおじさんコーデに仕上げてみました。派手をイメージしがちな古着でも、シンプルな無地スタイルは確立できちゃいます!年齢も関係なく使える、ベーシックなデイリーアイテムも古着の魅力。■アイテム名トップス:”チャンピオン” Tシャツ スカート:ノーブランドデニム:私物■ポイントマンチェスターの文字入りユニークTシャツをメインにコーデ。赤チェックスカートを合わせて、トラッド風スタイルに。camaradeでは各地名入りのチャンピオンをラインナップしています。地名に想いを馳せて下さい。■アイテム名アウター:”ボブソン” レディースGジャントップス:私物パンツ:ユニクロ■ポイント90年代に流行したブランドコーデ。王道ブランド以外にも仕上がりのいいブランドが沢山。Tシャツをパンツインして、渋めのアメカジスタイルに。5コーデご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?★「地域密着型」「老若男女」というキーワードからは想像のつかないような、カラフルでエッジの効いたスタイルが多かったですね!ベーシックなアイテムも、着こなし次第でかなり雰囲気の違った印象に。近所に住む方たちのコミュニティの場が自然と生まれるような、心温まる素敵なお店でした!札幌には遠くてなかなか行けない方も、自分の住む地域で古着屋を探してみてはいかがでしょうか?北海道札幌市厚別区厚別中央5条4丁目16−25営業時間:10:30~19:00定休日 : 火曜日Instagram:https://www.instagram.com/camarade_sapporo/0720