秋はこれで決まり!スラックス 着回し6選 古着屋帷幄
少しずつ夏の厳しい暑さが和らいできましたね🍂
トップスはたくさん持っているけど良いパンツが見つけられないという方にオススメしたいアイテム 【スラックス】!
きれい目コーデにしか使えないよ…と思いがちですが組み合わせ方によっては汎用性が高い万能アイテムなのでご紹介。
■Style1 デニムジャケット
デニムといえばカジュアルな印象を受ける方も多い中で、色が暗めなデニムジャケットをあえて使い落ち着いたトーンでまとめてあげることで、どこかシックな印象を与えられます。
また、Tシャツをタックインすることで足長効果も◎
■Style2 コート
スラックスはジャストなレングスの方が綺麗に見えます。
がコートがオーバーなサイズ感で動きがかなり出るのでパンツも腰で履き、少し溜めることでただ着るのではなくこなれ感が出ます。
■Style3 マウンテンパーカー
最近はナイロンジャケットであったりユニフォームであったりと、かなりスポーティーなファッションが流行っている中、あえて綺麗目よりなスラックスと合わせてみました。
シンプルなパンツにこれだけディテールが詰め込まれたジャケットを着ると逆にアクセントとなりしっくり来ます!
■Style4 シアーシャツ
これからの季節シャツは必須です。
シャツといえば様々なカラーや柄がありますが、中でもシアーシャツとの合わせはとても好印象です。タンクトップで合わせることが多い中、tシャツで合わせることで女性らしさを無くしています。
また、インナーにメリハリのある色を使うのも際立って良いですが、ワンポイントでも同色を使ってあげてシャツを開けて着るとおしゃれですね。
■Style5 シャツ&コーデュロイジャケット
スラックスにストライプシャツと言ったシティーボーイ風な単純なコーデにあえて、首元が広く生地感も全く違うジャケットを使ってあげることでレイヤードや、色味や生地から来る大人っぽさを演出!
また、シャツの丈とジャケットの丈を揃えることでスラっとしたバランスの取れたコーデに。
■Style6 カーディガン
スラックスにニットという簡単なコーデに見えますが、ニットをvネックのものを使ったりインナーと靴の色を合わせたり、素材をこだわってみたりと他の人にはわからないことを自分だけが知ってるというこの感覚が良いです!
いかがだったでしょうか?
アイテムによってイメージがガラッと変わるスラックス。
Vintage.Cityアプリ内からも購入可能なので是非チェックしてみてくださいね👀
古着屋帷幄
〒155⁻0033
東京都世田谷区代田1丁目40-2 橘ビル
Vintage.City:
editor:kazuya